FAQ
これは何?
「はてなブログ(無料プラン)」から「WordPress(ワードプレス)」への「リダイレクトJavascript」を作るツールです。

はてなブログは301リダイレクトを設定出来ないので、引っ越す時はJavascriptリダイレクトで対処する必要があるのです。
仕様
・リダイレクトを止めたい場合は貼り付けたJSを手動削除
・はてなブログトップ → WordPressトップへリダイレクト
・はてなブログアーカイブ → WordPressトップへリダイレクト
・はてな投稿ページ → ツールで選択可
・はてなカテゴリページ → ツールで選択可
・はてなのプロフィール → ツールで選択可WordPressの非対応パーマリンク
・カスタム構造カテゴリータグ(/%category%/)
・entry以外の独自固定パーマリンク
カスタム構造例:「/blog/%postname%/」
更新履歴
2021年6月16日:Ver.1.2 ソースコード最適化(最大24.6%減 ※Ver.1.0比)
2021年6月15日:Ver.1.1 特定のケースでタグが抜け落ちるバグを修正
2021年6月10日:Ver.1.0 初回リリース
メリット

本ツールには2つのメリットがあります。
1.プログラム知識は不要
プログラム(JavaScript)の知識は不要です。
フォームの入力選択だけで、あなたのブログ条件に合うリダイレクトスクリプトを自動作成します。
2.SEO対策済み(そこそこ評価を引き継ぐハズ)
現在のGoogleクローラーはJavascriptを理解出来るようになりました。
この特性を活かし、Javascriptリダイレクトでも出来る限り評価を引き継げるように、ページ移動だけでは無く、URL正規化も行います。
前提条件
前提条件は、WordPressへの移行(引っ越し)が済んでいる事
これまで「はてなブログ」で書いていた記事などが「WordPress」のURLで表示出来る状態である必要があります。
本ツールで出来るのは「リダイレクト用のJS」を作る事だけです。
TOOLの使い方
1.Javascript作成
フォームに必要事項を入力し「Javascript作成」ボタンを押すだけで、リダイレクト用のJavascriptが出来上がります。
次項を参考に、スクリプトタグ(<script></script>)の全て「はてなブログ」にコピペします。
2.はてなブログに貼り付け
引っ越し元である「はてなブログ」にJavascriptを貼り付けます。
【貼り付け場所】
- はてなブログ「ダッシュボード」にアクセス
- デザイン
- カスタマイズ(スパナアイコン)
- ヘッダ
- タイトル下 → コピペ
- 変更を保存する
3.不要なJavascriptは削除
※この項目は、全ての方に当てはまる訳ではありません。
はてなブログに、当TOOL以外のリダイレクト系Javascriptが記載されていると誤作動・処理速度の低下に繋がります。
出来るだけ理由が無いJavascriptは削除しておく事をおすすめします。
「トップページ」を「archive」にリダイレクトするJS等
※当ツールでは「トップページ」「archive」共に、WordPressトップにリダイレクトしますチェックした方が良い「はてなダッシュボード」箇所。
・設定→詳細設定→headに要素を追加
・デザイン→カスタマイズ→ヘッダ→タイトル下
※↑ JS貼り付けた場所
使ってみた
実際に使ってみた結果を公開。
個々の環境によって異なりますので参考までにどうぞ。
検証開始
約1,800アクセス/月程度のテスト用はてなブログ(無料)を用意し、WP移行後の一切更新せずアクセス推移を検証してみました。
※検証の為、その他の移行支援は行っていません。(例:Search Consoleからの変更等)
一ヶ月後
約一ヶ月が経過しました。
はてな側は約10アクセス/月。(殆ど自分のうっかりアクセス)
リダイレクト自体はしっかりと出来ているようです。
ちなみに引っ越し先であるWordPress側の鯖ログを確認すると、1,764アクセス/月でした。
【簡単に内訳】
・検索アクセス:約60%
・はてなからのアクセス:約30%
・直接及び不明アクセス:残り全部
今回の引っ越し先WordPressは新たに取得したドメインです。
早々に、検索インデックスが新ドメインに切り替わっており、一ヶ月足らずで約6割検索流入出来ていたのは良い兆候でした。
二ヶ月後
二ヶ月後は1,914アクセス/月でした。(WordPress側)
・検索アクセス:約70%・はてなからのアクセス:約2%・直接及び不明アクセス:残り全部
「はてな」からのリダイレクトは非常に少なくなりました。
主要ページの検索インデックスは、変更が済んだように感じます。
三ヶ月後
アクセス数は1,717/月。(WordPress側)
・検索アクセス:約75%・はてなからのアクセス:約0.1%・直接及び不明アクセス:残り全部
この頃には 「はてな」経由でのアクセスは殆ど無くなりました。
移転元である「はてな」は削除しても良い時期かも知れません。
所感
何のリダイレクト処理も行わなければ、旧ブログへのアクセスを全く活かす事が出来ないばかりか、検索エンジンからコピーコンテンツ認定される可能性が高くなります。
301リダイレクトが叶わない「はてな」からの引っ越しでは、やらないより遥かにマシであると言えそうです。

全ての方、全てのケースで効果を約束するものではありません。
利用は自己責任でおねがいします。
シェアしてもらえると最高に嬉しいです!